2019年8月2日

Casket*CTwork scrap bag〜バイマンスリーキット6月号 〜vol.3&4


ちょこっと気を抜いてしまったら

声帯の咽頭炎
声がいまだ かすれ気味(><)

いわゆる 夏風邪ってやつですかね


喋らないのが一番!

と言われたものの
外に出てしまうと喋らざる得ないことも多く

塗装屋の営業さんや
宅配便のお兄さんに

第三次成長期で〜〜〜

って
余計な口を開くから
治りも遅いのか?(^^;)

さて本日は

Casket*CTwork scrap bag
〜バイマンスリーキット6月号 vol.3&4

こちらでも備忘録として
ご紹介したいと思います。


まずは12インチ
my HAPPY PLACE


ヘリンボーン張り風の木目調ペーパー

直感で小さめな写真を
複数枚使ったレイアウトが心地よいかな?

とメイン写真をL判ハーフに起用した
トラベルレイアウトです。

トラベルレイアウトなので?
どどーーんっとカメラモチーフをww

その周りに6枚の写真を並べました。

カメラレンズの部分に透明のボトルキャップを。

カバーは2つ重ねてその上にラブオンをつけました。
ボトルキャップカバーには
ラメが入っているのかな
キラキラしてます

木目調ペーパーに2箇所 
四角をくり抜いて、
裏面から
パンチングシートを斜めにカットしたもの
&
[ Pink Paislee ] indigo and ivy 9ペーパーのフッターを貼り付け、
最終段階でこのペーパーを裏面から接着。
くり抜いた部分から覗く
紺色から白へのグラデーションは
こちらのペーパーの色味です。

タイトルはモチーフから。
 
サブタイトル風に
キットのアイテムにあるスタンプを。

またジャーナルを書いたタグにも罫線として起用しました。
 
ダイヤル式のこのスタンプはとても推しやすく、
色んなアイディアが浮かぶアイテムでした!

コーナーの三角は一番下のペーパーの一部をカットし、
ワードのステッカーやラブオンを装飾。
 
レイアウトの色味や形(直線と斜線)
バランスを整える役目をもたせています。

旅に出ると
たくさん写真撮りますねー
スクラッパーの宿命でしょうか〜〜

最近はいつでもセルカ棒を持って歩いている
と思われていて(事実だけど(^^;;

習い事では  じゃーーあけちゃんの棒で!
ってご指名を承ることもww
 






続いてはホームデコ

Summer Wreath

お手軽に手に入るようになった
発泡スチロール製のリースベースと
夏のヘビロテアイテム【綿ロープ】をプラスして
(どちらもキット外)
サマーリースをつくりました。
 

アクリル絵の具で着色した土台に、
綿ロープを浮き輪のイメージで部分的に巻きつけ
Mintayからシルエットカットしたのモチーフを
対角線上に配置。
パンチングシートやシルバーのリーフリボンなども一緒に。


 
リースの中央部分は
Mintayの木目調のペーパーを短冊状にカットし
高低差をつけてつなぎ合わせ
写真を貼るベースを作っています。
 
Piatek Trzynastegoのモチーフと端切れを合わせて砂浜を。
グロッシーアクセントを広げて
シークインを振りかけキラキラと光る砂浜をつくりました。
 
スターフィッシュや貝殻のモチーフを集めた部分には
ラブオンを1つ。


クリア版に転写してアクセントに。
パンチングシートは12インチレイアウトと同じく
手で握って動きをつくりました。
 
余りがちなワードステッカー
今回は綿ロープの先端に巻きつけてアクセントとし
消費しています。

キット外
Wreath base(直径20センチ)
・綿ロープ
・アクリル絵の具(ピンク)




あえてのーーーーピンク♡♡♡
この夏に飾りたい
過去のレイアウトや
未来のレイアウトの色味を見て
決めました^ ^

実はMintayの夏シリーズ
温存してます

夏が終わる前に
何か形にしたいなぁーと

時間が足りなすぎるぅ〜〜〜

本日もお付き合いありがとうございます

2019年7月28日

7/31水曜日クロパキット新作



関東地方
いよいよ梅雨明け!!したのかな?

週末はSB girls 
行きたかったイベントに行ってきましたー

weddingの施設で開催される
【祭】

ガレッジセールで
SBに使えそうなものを購入したり

アクセサリーのWS
そうそう、射的なんかもww楽しんで
ランチしてお喋りして大満足


プロのカメラマンの無料撮影にも
大人女子3人で撮ってもらって
機会があったらレイアウトしたいなぁ〜



さて本日は今週水曜日なりました、
クロパでの新作キットをご紹介

こちらです!








6月の梅雨真っ盛りな時に作り始めていたレイアウト
Fleur Designの春のコレクションです


木目と花柄いえば この使い方が好き
ヘビロテスケッチで作りました!

サークルのチップボードは
万華鏡のような雰囲気に
 
ヴェラムから覗く
ダイカットの透け感をお楽しみください!


今年のSEASONクラス春に取り入れた
よろい戸
 
今回はちょっぴり進化?して
こちら側はオープンになります

サブ写真やジャーナルスポットとして
ご活用いただけるかな?


このところ
着色をちょこっと入れるのがブーム
 
こちらでは
アクセントクリアパーツ(サークル)

アルコールインク
(コピックバリオスインク)
で春色の着色していただきます

サンプル写真は
今年のGW
娘のリクエストで
あの映えスポット
日立海浜公園のネモフィラ

開園前にスタンばって
ネモフィラ目掛けて歩きましたけど、


まぁ、時間が経てば経つほど
すんごい人で。

丘の上に歩く人々が
まるで動く歩道に乗って進んでいるように見えました!


もう一つ作っているものがあるんですが、

間に合うかなぁ〜^^;



6月クロパWSのこちら


ご希望があったので
残り3キットになりますが、

準備していきます。

ご参加のメンバーさんで
ご希望ございましたら
連絡ください!

(WS開催時間11:0012:30くらいまで)



2019年7月24日

Casket*CTwork scrap bag〜バイマンスリーキット6月号



 昨日、今月の習い事イベントが終わり、
やっと一息。

何度挑んでも
なかなか思うようにいかないことは多々あるけれど、
またこれも人生の糧になっていると信じて
チャレンジする次第です!




さて本日は
すでにショップブログにてご紹介していただいている

Casket*CTwork 
scrap bag6月号のサンプルをご紹介します

今回は12インチレイアウトを3つ、
ホームデコ系を1つ作成しました。




まずはこちら!
IT'S THE LITTLE THINGS

Piatek Trzynastego Sunshine のペーパーの
デザインの一部を活かした12インチです。




この写真で作ろうと決めたとき、
連想できなかった

左上のトランクケース、
右下のvacation girlは思い切って?
Mintayのモチーフで覆うという荒業にでました。

シルエットカットした
ハイビスカスや南国の鳥のモチーフは

台紙に直貼りしたガーデンハウスとの距離を作りたかったので
POPUP

海岸までの小道がある


こんなイメージです。




シルバーのリーフリボンはリーフをカットし
台紙の絵柄に合わせてアクセントに。
 
写真周りには別のレイアウトでくり抜いた部分の端切れと
モチーフをレイヤーに使い、
台紙の白っぽい空間には
固形水彩(水色)を削って指で着色しています。


メイン写真のマットには、
右上にアクセントとして配置したレースリボン(ピンク色)
に合わせてヴェラム(キット外)をチョイスし、POP UP
空間ができたので隠しジャーナルスペースを作りました。


Pink Paisleeのチップボード・アセテートは
レイアウトの引き締め効果のある紺色や
どんな色彩にも邪魔をしない白ベースなど万能なアイテム。

多用してもうるさくなく、
フォントも色々入っているのが嬉しい

写真比率多めのレイアウトになりましたが、
盛る部分とスッキリ部分の
メリハリが上手くまとまったレイアウトになりました。


キット外


・固形水彩



普段、台紙を加工するのが好きな私ですが、
こちらのレイアウトでは
素直に?台紙の絵柄を優先して作った1枚。

とは言え、写真から連想されない絵柄を隠してしまいましたが(^_^;)

写真は習い事の毎年7月の三連休に
お台場海浜公園で開催されるイベントでの一コマ。


 


レイアウトの写真は
娘が撮ってくれた
とても思入れのある写真です

覚えるのに本当に本当に苦労したメレ()
うまく表現できなくって
何度も何度も先生にレクチャーしてもらったんですが、、、
いつまでたっても癖が治らない

そして
来年の東京オリンピックの関係で
今年&来年の開催がない
もしかしたらこれが最後かも()

また
尋常ではない暑さの中
演舞する私たちも大汗ですが、

応援に来てくれる家族やお仲間たちも
汗を拭いながら必死に写真や動画を撮ってくれる

本当に有難いこと




そしてそして
静止画でわかる身体の角度や目線




この写真を見ていると
レッスンのことや当日の色んなことを思い出します。

人生折り返し時点を過ぎている今、
こんなにもストイックに向き合えるものに出会えたのは奇跡!!
できる限り続いていきたい!






続いてはこちら!

You make me HAPPY
 
ショップのインスタでは
コメントや沢山のいいね!ありがとうございます!!
また個別でDMやメッセなども頂戴し、
無茶苦茶嬉しい!!


今回の6月号にはクリアアイテムがたくさん
入っていますね!

クリア素材     大好物です!!


こちらのレイアウトでは
その大好物の透明&半透明素材を集めて作っています。


ストライプ柄の12インチトランスパレンシー
縦横6インチで4分割し、
そのうちの2枚を回転させてクリア版(キット外)に接着。

ストライプの柄を二方向にして台紙を作りました。
 


写真やモチーフの位置を大まかに決めたあと、
ジェッソ、ステイズオン2色を使って着色をしました。

破格の値段で仕入れたステイズオン
やっと使えたーーー!!

今度、何かのタイミングで
WSやってみたいと思ってまっす


パンチングメッシュシートは手のひらで握り
テクスチャーをつけてPOP UPした写真周りに
貝殻モチーフと一緒に。
ヒーターを使わなくとも手で簡単に曲げられます。



このパンチングメッシュシート
スパンコールの抜け殻 なんですってねー

初めて聞いたときは
そうなんだ!言われてみれば、、、
たしかにーー!と驚きましたよ。



そういえば
お友達が工場に問い合わせたら
廃棄物として雨ざらしの環境にこれがあって
持って行っていいよー
って言われたーというのを思い出した!!



ネガティヴ部分もクラフターの手にかかると
こんなにもいいアクセントになりますなっ




淡い色味のラブオンは
サークルに近い形のものを2つセレクトして
最後につけました。


なので、
バランス的に一つは
ステッカーの上になったのですが、
これが奥行きが出てなんともいい味に


アセテートのワードは
写真の上にも邪魔にならない存在。


写真の構図を決める際、

サンプル写真のように背景を広く取り、
加工アプリで文字入れしたりするのが好きな私としては 
このアイテムは嬉しい存在です。


透明のシークイーンは夏らしいアイテムですね!

小ぶりなので沢山つけてもうるさくない!

油性ペンやインクなどで着色しても
楽しいかな?と
こちらもアイディアが浮かぶ
アイテムでした!




【キット外に使用したアイテム】



・ステイズオン(グリーン系、ブルー系)

・貝殻


写真は夏のファミリードライブ
伊豆の海

元は ちょっと曇り空の写真だったんですけど、
アプリで加工してます(^_^;)

撮影小物をドライブ中に仕入れるのが
面白くって、この時は
スーパーで【パイナップル】を!

形優先で選びましたー
 
水着も着ずに
パイナップルや浮き輪
でっかいサングラス持って
砂浜で一眼レフのシャッター音
響かせているのは

もちろん我が家だけ(苦笑)

きっと、いや、絶対
異様な家族

だから写り込む人がいない??


長々とお付き合いありがとうございます

残りの2つのworkはまた後日